目次
研究室の学生の発表
2019年
- 7月
- 大岡 拓斗,松本 瞬,市野 将嗣,緑川 耀一,吉井 英樹,吉浦 裕:対象者の人数と人間関係に制約のない移動履歴とSNSアカウントの照合,第86回コンピュータセキュリティ研究会(CSEC),高知(CSEC優秀研究賞)
- 3月
- 片山 源太郎,吉浦 裕:匿名加工を伴う2パーティ秘匿クロス集計の性能比較,第84回コンピュータセキュリティ研究会(CSEC),名古屋(CSEC優秀研究賞)
2018年
- 1月
- Fumito Nakazawa, Masatsugu Ichino, Hideki Yoshii, Hiroshi Yoshiura: Utility of Anonymized Location Histories - Experiments Using Large-Scale Real-World Data -, International Conference on Business and Information - Winter Session -, Okinawa
2017年
- 9月
- Takayasu Yamaguchi, Hiroshi Yoshiura: A Strategy for Mitigating Information Loss in Anonymization by Using Nature of Personal Data, International Workshop on Informatics (IWIN), Zagreb, Croatia (最優秀論文賞受賞)
- 6月
- Takayasu Yamaguchi, Hiroshi Yoshiura: Inter-Organization Privacy-Preserving Recommender System Using Large-Scale Distributed Data,International Conference on Business and Information (BAI), Hiroshima
- 1月
- 佐々木千慧, 浅見航太朗, 吉井英樹, 久保山哲二, 越前功, 吉浦裕: 移動履歴とソーシャルメディアの照合による個人の特定, 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS), 沖縄
2016年
- 10月
- 奈良成泰, 天田拓磨, 西出隆志, 土井洋, 吉浦裕: 秘密計算を用いた時系列情報の安全な集計方法, コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS), 秋田
- 天田拓磨, 奈良成泰, 西出隆志, 吉浦裕: 秘密計算を用いた非負値行列因子分解の効率的な実現に関する一考察, コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS), 秋田
- 山口高康, 寺田雅之, 吉浦裕: 差分プライバシに基づく一括開示と対話開示のデータ有用性の評価---多属性に関する考察---, コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS), 秋田
- 大石真太郎, 白川功浩, 市野将嗣, 吉浦 裕: 利用者の負担軽減に向けた両目の虹彩及びその周辺画像による認証方式, コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS), 秋田
- 9月
- Eina Hashimoto, Masatsugu Ichino, Tetsuji Kuboyama, Isao Echizen,Hiroshi Yoshiura: Breaking Anonymity of Social Network Accounts by Using Coordinated and Extensible Classifiers based on Machine Learning, I3E2016, Swansea, UK (最優秀論文賞受賞)
- 7月
- 山口 高康, 寺田 雅之, 吉浦 裕: 差分プライバシに基づく一括開示と対話開示のデータ有用性の評価, コンピュータセキュリティ研究会, 山口
2015年
- 6月
- Yohei Ogawa, Eina Hashimoto, Masatsugu Ichino, Isao Echizen, Hiroshi Yoshiura: De-Anonymising Social Network Posts by Linking with Resume, PTDCS2015, Poznan, Poland
- 1月
- Shintairo Oishi,Masatsugu Ichino,Hiroshi Yoshiura: Fusion of Iris and Periocular User Authentication by AdaBoost for Mobile Devices, ICCE2015, Las Vegas USA
2014年
- 10月
- 9月
- Haruno Kataoka, Yohei Ogawa, Isao Echizen, Tetsuji Kuboyama, Hiroshi Yoshiura: Effects of External Information on Anonymity and Role of Transparency with Example of Social Network De-anonymisation. RISI2014, Swiss
- 7月
- Genki Takagi, Wataru Namiki, Tomoko Oyama, Masatsugu Ichino, Hideki Yoshii, Hiroshi Yoshiura: Presumption of crowd migration by using Wi-Fi. DICOMO2014, Niigata
- 6月
- Wataru Namiki, Masatsugu Ichino, Hiroshi Yoshiura: Altitude Estimation Using Mobile Terminal’s Pressure Sensor and External Weather Information. The 18th IEEE International Symposium on Consumer Electronics (ISCE 2014), Jeju, Korea
- 内田貴之,村木友哉,市野将嗣,越前功,吉浦裕: 安全性と有用性のトレードオフが調整可能な顔画像の匿名化,日本セキュリティ・マネジメント学会 第28回全国大会,東京
- 3月
- 大石真太郎,市野将嗣,吉浦裕: AdaBoostを用いた虹彩と目の周辺による個人認証,電子情報通信学会 総合大会,新潟
- 1月
- 大石真太郎,市野将嗣,吉浦裕: 利用者の負担軽減に向けた目の周辺及び虹彩による認証方式,暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2014),鹿児島
2013年
- 10月
- 加藤遼, 吉浦裕: 小さい法を用いたセキュアマルチパーティ計算のビット演算の効率化, コンピュータセキュリティシンポジウム2013(CSS2013), 高松, Oct. 2013.
- 9月
- Tomoya Muraki, Masatsugu Ichino, Isao Echizen, Hiroshi Yoshiura: Anonymizing Face Images by Using Similarity-Based Metric, Third International Workshop on Resilience and IT-Risk in Social Infrastructures (RISI 2013), Regensburg, Germany, Sep. 2013.
- 7月
- 並木 渉, 市野 将嗣, 笠原 弘樹, 吉井 英樹, 吉浦 裕: スマートフォンの気圧センサと気象情報を用いた高度推定手法, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム, 北海道
- 3月
- Yutaka Nishiwaki, Ryo Kato, Hiroshi Yoshiura: Securing a B+tree for Use with Secret-Shared Databases, 8th International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2013),Aizu, Mar. 2013.
- Tomotaka Okuno, Masatsugu Ichino, Isao Echizen, Hiroshi Yoshiura: Ineluctable Background Checking on Social Networks: Linking Job Seeker's Résumé and Posts, 5th IEEE International Workshop on Security and Social Networking (SESOC2013),San Diego, Mar. 2013.
2012年
- 10月
- 大月 優輔、市野 将嗣、川元 研治、畑田 充弘、吉浦 裕:マルウェア感染検知のためのトラヒックデータにおけるペイロード情報の特徴量評価、マルウェア対策研究人材育成ワークショップ(MWS)2012、松江市
- 鈴木諒子、加藤遼、西脇雄高、越前功、吉浦裕:外部知識の影響を考慮した匿名化データベースの安全性の分析, コンピュータセキュリティシンポジウム2012 (CSS2012)、松江市
- 8月
- 広瀬緑,吉浦裕:A Private Information Detector for Controlling Circulation of Private Information through Social Networks (ARES 2012),プラハ
- 奥野智孝: Identifying Anonymous Posts of Job Seekers, 21st USENIX Security Symposium (USENIX Security '12), Bellevue, US, Aug. 2012
- 西脇雄高,吉浦裕: Virtualizing Secret-Shared Database System, 21st USENIX Security Symposium (USENIX Security '12), Bellevue, US, Aug. 2012
- 1月
2011年
- 12月
- 広瀬 緑,吉浦 裕:学習を必要としない自然言語文からの個人情報検知技術, 情報処理学会研究報告. CSEC-55, 2011, 東京
- 11月
- Naoto Kiribuchi, Ryo Kato, Takashi Nishide, Hiroshi Yoshiura: Batching Multiple Protocols to Improve Efficiency of Multi-party Computation, 7th International Conference on Information Security and Cryptology (Inscrypt'2011), 2011, 中国・北京
- 10月
- Tomotaka Okuno, Masatsugu Ichino, Tetsuji Kuboyama, and Hiroshi Yoshiura: Content-based De-anonymisation of Tweets, Seventh International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing, 2011, 中国・大連
- 奥野智孝,市野将嗣,久保山哲二,吉浦裕:ソーシャルメディアと履歴書情報の照合を通じた個人の言動の推定,CSEC-55, 2011, 東京
- 8月
- Naoto Kiribuchi, Takashi Nishide, Tsukasa Endo, Hiroshi Yoshiura: Accelerating Multiparty Computation by Efficient Random Number Bitwise-Sharing Protocols, 12th International Workshop on Information Security Applications (WISA2011), 2011, 韓国・済州島
- 1月
- 桐淵直人, 加藤 遼, 吉浦裕:論理演算の一括化によるマルチパーティ計算の通信量の低減, 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2011), 小倉
- 桐淵直人, 加藤 遼, 吉浦裕:マルチパーティ計算における高速な乱数生成と上位レベルプロトコルへの応用, 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2011), 小倉
- 加藤 遼, 桐淵直人, 吉浦裕:マルチパーティ計算プログラムの効率化, 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2011), 小倉
2010年
- 11月
- Komei Kamiyama, Tran Hong Ngoc, Isao Echizen, and Hiroshi Yoshiura:Measuring Accumulated Revelation of Private Information ,The 10th IFIP Conference on e-Business, e-Services, and e-Societ , 2010, アルゼンチン・ブエノスアイレス
- 10月
- Komei Kamiyama, Tran Hong Ngoc, Isao Echizen, and Hiroshi Yoshiura:Unified Metric for Measuring Anonymity and Privacy with Application to Online Social Network,IEEE International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing , 2010, ドイツ・ダルムシュタット
- Natsuki Watanabe and Hiroshi Yoshiura:Detecting Revelation of Private Information from Online Social Network,IEEE International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing , 2010, ドイツ・ダルムシュタット
- 03月
- 加藤 慧,小宮山 功一朗,瀬古 敏智,一瀬 友祐,河野 耕平,吉浦 裕:コンテンツベースフィッシング検知手法の大規模実例評価と改良, 情報処理学会研究報告. CSEC-48, 2010, 宮城
- 01月
- 神山 高明 ,Tran Hong Ngoc ,越前 功 ,吉浦 裕 :多様なメディアを介したプライバシー漏洩の統合的な定量化手法について,2010年 暗号と情報セキュリティシンポジウム,SCIS2010, 2010, 香川
- 志村 正法, 西出 隆志,吉浦 裕 (電気通信大学):(k,n)秘密分散上での関係データベースの構造演算の実現, 2010年 暗号と情報セキュリティシンポジウム,SCIS2010, 2010, 香川
2009年
- 07月
- 高間浩樹,越前功,吉浦裕:取調べの可視化における技術課題の明確化とシステム提案, 日本セキュリティ・マネジメント学会研究報告. ITリスク学研究会,第23回全国大会, 2009, 神奈川
- 05月
- 高間浩樹,越前功,吉浦裕:取調べの可視化における技術課題の明確化とシステム提案, 情報処理学会研究報告. CSEC, 45, 2009, 東京
- 03月
2008年
- 11月
- Hiroshi Yoshiura, Isao Echizen, Satoshi Kaneko:Evaluation and Improvement of Digital Watermarking Algorithm based on Cryptographic Security Models,IWDW2008 (International Workshop on Digital Watermarking).
- 10月
- 08月
- Yusuke Atomori, Isao Echizen, Hiroshi Yoshiura: Picture Watermarks Surviving General Affine Transformation and Random Distortion, IIHMSP2008 (International Workshop on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing), harbin
- 07月
- Masanori Shimura, Tsukasa Endo, Kunihiko Miyazaki, Hiroshi Yoshiura:Relational Algebra in Multi-Party Protocol to Enable Secure and Unlimited Databases, 情報処理学会研究報告. CSEC, 42, 2008, 福岡
- 04月
- Yusuke Atomori, Isao Echizen, Masanori Dainaka, Shinta Nakayama, Hiroshi Yoshiura:Robust Video Watermarking based on Dual-plane Correlation for Immunity to Rotation Scale Translation and Random Distortion, Journal Of Digital Information Management,Vol. 6 No. 2 April 2008
- 03月
- 金子 聡, 吉浦裕:暗号学的安全性モデルに基づく電子透かしアルゴリズムの評価と改良,情報処理学会論文誌, Vol.49, No.3, 2008
- 大中雅憲, 中山心太, 後守裕介, 越前功, 吉浦裕:カラー画像の2 つの色成分の関係に基づいて多様な幾何変形に対応する画像電子透かし方式,情報処理学会論文誌, Vol.49, No.3, 2008
- 後守裕介, 越前功, 吉浦裕:カラー画像の二つの色成分の関係に基づいてランダムゆがみとアフィン変形に対応する画像電子透かし方式, 電子情報通信学会,第3回マルチメディア情報ハイディング(MIH)研究会,北九州
- 中山心太, 内海彰, 吉浦裕:模倣コンテンツの特性に基づくフィッシング検知方式の実装と評価, 情報処理学会研究報告. CSEC, 40, 2008, 京都
- 片岡春乃, 渡辺夏樹, 水谷桂子, 吉浦裕:自然言語情報の開示制御技術DCNLの実現に向けて ―プライバシー情報検知手法―, 情報処理学会研究報告. CSEC, 40, 2008, 京都
- Tsukasa Endo, Isao Echizen, Hiroshi Yoshiura:Electronic Voting Scheme to Maintain Anonymity in Small-scale Election by Hiding the Number of Votes, International Workshop on Advances in Information Security. WAIS2008, Barcelona
- 01月
- 金子 聡, 吉浦裕:暗号学的安全性モデルに基づく電子透かしアルゴリズムの安全性向上, 電子情報通信学会, 暗号と情報セキュリティシンポジウム. SCIS2008 , 宮崎
2007年
- 11月
- Hideaki Tanaka, Shoichi Sasaki, Isao Echizen, and Hiroshi Yoshiura:Secure Generation of Digital Signature on Compromised Computer, IIHMSP2007 (International Workshop on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing),台湾
- 07月
- 吉浦裕,片岡春乃,中山心太:多様化するメディア環境に適応するヒューマンコミュニケーションセキュリティの構想, 情報処理学会研究報告. CSEC, 38, 2007, 函館
- 中山心太,吉浦裕:模倣コンテンツの特性に基づくフィッシング検知方式, 情報処理学会研究報告. CSEC, 38, 2007, 函館
- 遠藤つかさ,越前功,吉浦裕:小規模投票の匿名性を維持する得票数秘匿型電子投票方式, 情報処理学会研究報告. CSEC, 38, 2007, 函館
- 04月
- Haruno Kataoka, Utsumi, Hirose, Hiroshi Yoshiura:Disclosure Control of Natural Language Information to Enable Secure and Enjoyable Communication over the Internet, Fifteenth International Workshop on Security Protocols,チェコ
- 03月
- 片岡春乃,内海彰,広瀬友紀,吉浦裕:意味と面白さを維持する自然言語情報の開示制御技術の提案 −SNS のプライバシー保護への試適用−, 情報処理学会研究報告. CSEC, 36 , 2007, 福岡
2006年
12月 大中 :IIHMSP2006(International Workshop on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing),California
10月 佐々木,大中,岡田,金子 :CSS2006(コンピュータセキュリティシンポジウム2006),京都